サイエンス・フェスタ 2025
ガイドブック

第34回 青少年のための科学の祭典 大阪大会
青少年の創造力とこどもの想像力を育む科学実験と工作教室

力と動きの実験
ガイドブック 一覧
サイエンスフェスタ2025
★全ガイドブックはこちら★
<<12>>
1 - 10 件目を表示中
( 全11件 )


2. ドラム缶つぶし
大阪府立東住吉高等学校
理科研究部
大会1日目
大会2日目

私たちが生活している地球の表面には空気がたくさんあります。それを大気といいます。実はその大気、とっても力持ちです。その力を利用することで、がんじょうなドラム缶をグシャッとまるでアルミ缶のようにつぶすことができます。実際に見てみましょう。...

★ガイドブックはこちら★
PDFでご覧いただけます


8. 重力可変装置で火星を作る 〜リアル「宙わたる教室」〜
今宮工科高校定時制
春日丘高校定時制
槻の木高校
大会1日目
大会2日目

教室に火星をつくりませんか? といっても火星そのものではなく、「火星の重力」をつくるのです。アトウッドの滑車を使って落下する箱の中に火星の重力を作ります。...

★ガイドブックはこちら★
PDFでご覧いただけます


9. プラスチックを分けてみよう!
大阪産業大学
理科教育研究会
大会1日目

わたしたちの身の回りにはプラスチック製品であふれています!例えば、紙をまとめるクリアファイルや買ったものを入れるビニール袋など、周りを見ればたくさんあります。今回は、簡単な方法でプラスチックの種類を分けてみましょう。...

★ガイドブックはこちら★
PDFでご覧いただけます


17. どうして浮いているの?
理科好き先生の会
大会1日目
大会2日目

重力に逆らって浮いている物体を見てしまうと、とても不思議な気持ちになります。「どうして浮いているの?」そのナゾを観察や実験を通して一緒に考えましょう。...

★ガイドブックはこちら★
PDFでご覧いただけます


26. ふしぎなひも
大阪市立科学館友の会
科学実験サークル
大会1日目
大会2日目

日本の「からくり玩具(がんぐ)」を知っていますか? 今回は、この玩具の中で「ふしぎなひも」という伝承玩具(でんしょうがんぐ)をいっしょに作ってみましょう。...

★ガイドブックはこちら★
PDFでご覧いただけます


29. 植物の種子分散戦略 ―種子の模型を作ろうー
豊能科学工作教室・
夢LABO
大会2日目

分布を拡大するためや生存競争に打ち勝つために、植物にとっては種子を遠くへ飛ばすことが好ましいです。種子分散には自然(風:カエデ、波:ヤシ)や動物(哺乳類:オナモミ、鳥類:ガマズミ、蟻:カタクリ)などの力を利用しています。風の力で種子を分散させるフタバガキ種子の模型を作成して実際に飛ばしてみましょう。...

★ガイドブックはこちら★
PDFでご覧いただけます


36. 振動の科学
大谷中学校・高等学校
科学部
大会1日目
大会2日目

動きに合わせて短い間隔で点滅する光を物体に当てると、肉眼ではとらえることができないようなすばやい動きを観察できるようになります。何種類かの装置を用意していますので、連続点灯したときと点滅する光を当てたときの見え方の違いを体験しましょう!...

★ガイドブックはこちら★
PDFでご覧いただけます


43. 坂道くねくねスフェリコン
大商学園高等学校
科学研究部
大会2日目

丸くないのに坂道をスムーズに転がる立体「スフェリコン」を作ります。不思議な形なので、構造がわかるように円錐(とんがり帽子の形)から作りましょう。 この立体はイギリスのColin Roberts 氏によって発見され、英語で球を表す「sphere」と円錐を表す「cone」を合わせて「スフェリコン(sphericon)」と名...

★ガイドブックはこちら★
PDFでご覧いただけます


49. ダ・ヴィンチの橋を架けよう!
開明中学校・高等学校
物理部
大会1日目

私たちは日常生活の中で川や山や道路にかかる橋を見たり,渡ったりしています。今回は接着剤を使わずに木の棒だけで小さな橋を作ります。作り方でどれだけ重いものをのせられるかが変わるのです。物理の知識を使って,丈夫でかっこいい橋を作ってみましょう。...

★ガイドブックはこちら★
PDFでご覧いただけます


55. おもしろおもちゃサイエンスショー
元高等学校教員
大会1日目
14:40 - 15:20
大会2日目
11:10 - 11:50

テーマは回転運動。回転運動に関係する歳差運動や遠心力について実演を交えながら説明します。例えばブーメランは飛びながら歳差運動することや、一輪車や二輪車は遠心力で傾きを修正することなど実演を交えながら説明します。...

★ガイドブックはこちら★
PDFでご覧いただけます

<<12>>
1 - 10 件目を表示中
( 全11件 )
サイエンスフェスタ2025
★全ガイドブックはこちら★

特別協賛
(2025年大会)


特別出展
(2025年大会)


協 賛
(2025年大会)


後 援
(2025年大会)

特別協力
(2025年大会)

協力
(2025年大会)

主 催
(2025年大会)