サイエンス・フェスタ 2023
ガイドブック

第32回 青少年のための科学の祭典 大阪大会
青少年の創造力とこどもの想像力を育む科学実験と工作教室

電気や磁石の実験
ガイドブック 一覧
サイエンスフェスタ2023
★全ガイドブックはこちら★
<<12>>
1 - 10 件目を表示中
( 全11件 )

動画あり

2. LED電球を光らせることはできるか!? よく回るクリップモーター
大阪教育大学附属平野中学校
田中裕也

電気は生活において身近な存在で、多くの恩恵を受けています。しかし、電流や磁界 自体は見ることができず、イメージをつかみにくいです。そこで、モーターの製作を行 い、なぜ回るのかを考えながら、電流、電圧、磁界についての理解を深めましょう。...

★ガイドブックはこちら★
PDFでご覧いただけます


3. ウィムズハースト起電機で高電圧を発生させよう
関西大学
山口力輝

ウィムズハースト起電機は、静電誘導を利用して高電圧を発生させる装置です。2 枚 の円板を逆方向に回転させると、円板上の導体に正電荷・負電荷が誘導され、それぞれ の電荷がライデン瓶に蓄えられて高電圧が発生します。電荷がどのように誘導されて高 電圧が発生するのか考えてみましょう。...

★ガイドブックはこちら★
PDFでご覧いただけます


4. 水滴で電気を作ろう ケルビン水滴発電機
関西大学
尾上拓海

ケルビン水滴発電機は、水滴をリングの中心を通って、バケツに落とすだけで、バケ ツに電気をためることができる不思議な装置です。水中にはイオンという電荷が存在 し、リングに電荷がたまっていると、水滴表面が帯電し、電気を持った水滴を作ること ができ、その水滴がバケツにたまっていくことで、バケツに電気をためることができる ので...

★ガイドブックはこちら★
PDFでご覧いただけます


9. 電流と磁石の世界〜リニアモーター〜
清教学園中学校
理科部

さまざまな用途に活用されているリニアモーター。近年ではリニアモーターカーが 話題となっています。その原理は一体何なのか?実験を通して原理を学び、理科をも っと好きになろう!...

★ガイドブックはこちら★
PDFでご覧いただけます

動画あり

33. バンデグラフを使った静電気実験
大谷中学校・高等学校
科学部

ボウルやフライパンなど、身近にあるものを使ってバンデグラフという静電気発生装 置を作りました。性質が異なる 2 つのローラーにゴムベルトを掛けて動かすと、密着し ていたゴムベルトがローラーからはなれるときに電気が乗り移って、上下の電極にそれ ぞれちがう種類の電気が蓄えられ、調子が良いときは 5 万 V を超える電圧が発...

★ガイドブックはこちら★
PDFでご覧いただけます


49. フィラメントってなあに?エジソン電球を作ろう!
大阪府立春日丘高等学校 全日制
科学部

19 世紀にエジソンが電球を発明したことで、私たちは快適に暮らせるようになりま した。電球は、フィラメントと呼ばれる細長い金属線に電気を流して光らせるもので す。エジソンは長時間光らせるフィラメントを作ろうと様々な材料を試し、日本の竹を 使うことにしました。竹串を利用して当時のフィラメントを実際に作り、自分であかり を...

★ガイドブックはこちら★
PDFでご覧いただけます


11. 脳の電気信号
韓国・タングク大学校サボム大学附属高等学校
イ・ソジュン

神経細胞の基本単位であるニューロンの構造を調べ、神経細胞の信号伝達方法について調べます。 ニューロンの信号伝達において、化学的な信号が電気的な信号に変わる部 位である axon hillock の位置を調べます。その部位に電気スイッチを介して電流を伝達 することで LED ランプが点灯させ、化学的な信...

★ガイドブックはこちら★
PDFでご覧いただけます


26. 化学電池の原理
四天王寺東高等学校・中学校
自然科学部

リチウムイオン電池は、充電することで繰り返し利用できる二次電池の 1 つで、パ ソコンやスマートフォンの電源として広く利用されています。化学反応を利用して電気 を取り出す電池は化学電池といいます。身近に多く存在する化学電池ですが、その仕組 みや原理とはどのようなものでしょうか。また、リチウムを電池に使うと、どのような ...

★ガイドブックはこちら★
PDFでご覧いただけます

動画あり

46. 電気をためてプラレールやラジオ・LEDを動かそう
大阪府立堺工科高校定時制
佐野工科高校定時制

ラジオ・LED は乾電池で動きますが、プラレールも乾電池で動きます。もし停電にな って乾電池がなかったらラジオ・LED が動かずに困りますね(プラレールで遊ぶことは がまんできるかな)。そんな時に備えて、発電機で起こした電気を電気二重層コンデンサ という電気部品にためて(充電)、これらを動かすことができるか試してみまし...

★ガイドブックはこちら★
PDFでご覧いただけます

動画あり

51. デジタル ディスタンス - 非接触でラジコンカーを動かそう!
チーム・シンボリ
代表 新堀孝明

この展示では大きく二つの実験目的があります。 1 ワークショップによる体験実験 (参加者側)非接触でラジコンカーを操作します。一般にラジコンカーは、コントローラー・操 縦機を使って動かします。近年コンピューターの画像解析機能が向上し、またハー ド・ソフトも安価に買えることから、これら ICT 機器を用いて、非接触でラジ...

★ガイドブックはこちら★
PDFでご覧いただけます

<<12>>
1 - 10 件目を表示中
( 全11件 )
サイエンスフェスタ2023
★全ガイドブックはこちら★

特別協賛
(2023年大会)


特別出展
(2023年大会)


協 賛
(2023年大会)


特別協力
(2023年大会)


後 援
(2023年大会)


主 催
(2023年大会)