サイエンス・フェスタ 2023
ガイドブック

第32回 青少年のための科学の祭典 大阪大会
青少年の創造力とこどもの想像力を育む科学実験と工作教室

2023.8.19 - 20
会場 : 大谷中学校・高等学校
<<123456>>
51 - 60 件目を表示中
( 全60件 )

動画あり

51. デジタル ディスタンス - 非接触でラジコンカーを動かそう!
チーム・シンボリ
代表 新堀孝明

この展示では大きく二つの実験目的があります。 1 ワークショップによる体験実験 (参加者側)非接触でラジコンカーを操作します。一般にラジコンカーは、コントローラー・操 縦機を使って動かします。近年コンピューターの画像解析機能が向上し、またハー ド・ソフトも安価に買えることから、これら ICT 機器を用いて、非接触でラジ...

★ガイドブックはこちら★
PDFでご覧いただけます

動画あり

52. 太陽で遊ぶ
大阪大学
邨次敦・兼松泰男・中田博保

"皆さんは太陽を知っていますか? 昼間に輝く星で地球に熱と光を与えるもの、ということはもちろん知っているでしょう。何千年も昔から太陽は信仰の対象でした。日本には天照大御神という太陽と関係した 神様がいますし、エジプトでは太陽は一番えらいラーという神様でした。 古代の天文学者たちは、太陽の運行を観察し、優れた観測記録を残...

★ガイドブックはこちら★
PDFでご覧いただけます


53. 虹ゅう丸
大商学園高等学校
科学研究部 井畑智子

CD を使って虹を出してみましょう。曇りや雨の日に虹が見える分光器もあります。...

★ガイドブックはこちら★
PDFでご覧いただけます


54. 水素ロケット発射!
韓国・サイエンスパーク
キム・ジョンイン

日常生活の中で、空気中にあり、目に見えず、色もなく、においも出ず、さまざまな 気体と反応して多くの熱とエネルギーを得ることができる気体があるでしょうか? 私 たちに光を送る太陽の構成物質であり、化学反応を起こすことができるが作るのが難し く、実験中に爆発を起こして騒動を起こすいたずらもの、未来の再生可能エネルギーの 代...

★ガイドブックはこちら★
PDFでご覧いただけます

動画あり

55. ドラム缶つぶし・アルミ缶つぶし
大阪府立東住吉高等学校
理科研究部

深海にいる生物には、とても大きな水圧がかかっています。同じように地球をとりま く大気の底である地表に住んでいる私たちにも意外と大きな大気圧がかかっています。 その力を上手く利用すると、頑丈なドラム缶をグニャグニャにつぶすことができます。 また同じ原理でアルミ缶を瞬時につぶすことができます。実際にそれを体験し、大気圧 の...

★ガイドブックはこちら★
PDFでご覧いただけます


56. 記念講演会「はやぶさ2の挑戦 宇宙探査への挑戦」
はやぶさ2拡張ミッションチームリーダー
津田雄一

"地球から約 3 億 km 離れた小惑星「リュウグウ」の石や 砂粒を地球に持ち帰った、世界でもほぼ前例のない、小惑 星探査機「はやぶさ 2」のプロジェクト責任者を務めまし た。はやぶさ 2 は 2014 年 12 月に H2A ロケットで打ち上げ られ、2018 年に小惑星リュウグウに到着。2019 年には 2 回にわ...

★ガイドブックはこちら★
PDFでご覧いただけます


57. 科学のおはなし「プラネタリウムで宇宙を楽しもう」
大阪市立科学館
嘉数次人

" 空に輝く太陽や月、星の位置は、時間とともに変わっていきます。人々は昔から、天体たちがいつ、どのような位置に見えるかを知りたいと思い続けてきました。その思いを実現した機械の一つがプラネタリウムです。 丸い天井に本物そっくりの星空を映し出すプラネタリウムは、今から100年前の1923年にドイツのカール・ツァイス社が発明...

★ガイドブックはこちら★
PDFでご覧いただけます


58. 釜鳴りの不思議
四天王寺大学
檀上慎二

日本のいくつかの神社で昔から伝わる儀式に、「釜鳴り神事」または「鳴釜神事」と呼 ばれるものがあります。これは、釜の上に蒸し器を乗せて湯を沸かし、蒸し器の中に米 を撒くと、ボーッという音が鳴り、その音のようすで占いをするというものです。なぜ 音が鳴るのか、いくつかの実験を通してその謎を解き明かしながら、釜鳴り神事の音を ...

★ガイドブックはこちら★
PDFでご覧いただけます


59. 紫いもの色変わり大実験!
デモスト いも組
木村友美

紫いもパウダーを溶かした水に身の回りのものを入れると、いろんな色に変身しま す。この実験で水よう液の性質(酸性・中性・アルカリ性)を調べることができます。 身近な水よう液の性質を調べてみましょう。...

★ガイドブックはこちら★
PDFでご覧いただけます


60. 楽しくなければ理科ではない
ケニス企画部「楽しくなければ理科ではない」
代表:グーフィー米谷

"学校の理科は好きですか?理科室には不思議なものがたくさん有りますよね。 私は理科室に有る実験器を作る仕事をしています。今 回は食材でスライム作りなど、身近なもので科学の不 思議さや面白さを紹介していきます。自由研究的な内 容で紹介しますので、自宅でもチャレンジして下さい。"...

★ガイドブックはこちら★
PDFでご覧いただけます

<<123456>>
51 - 60 件目を表示中
( 全60件 )

特別協賛
(2023年大会)


特別出展
(2023年大会)


協 賛
(2023年大会)


特別協力
(2023年大会)


後 援
(2023年大会)


主 催
(2023年大会)