サイエンス
フェスタ
2025年度
◆「理科奨励賞」◆ 受賞テーマの紹介 |
「バンデグラフを使った静電気実験」
大谷中学校・高等学校 科学部 |
「食べ物で学ぶ化学
~見事なあんみつになりたい~」 奈良女子大学附属中等教育学校 サイエンス研究会化学班 |
「身近に広がる小さな世界」
関西大学第一高等学校・中学校 生物部 |
※理科奨励賞とは,生徒達が主体で活躍した,
内容が先進的である,などの観点から特に優れた出展
と実行委員が認めた団体に贈られる賞です。
|
第34回 青少年のための科学の祭典 大阪大会
青少年の創造力とこどもの想像力を育む科学実験と工作教室
むし採りは好きですか?むし採りをするとき、草の中や木の隙間など目を凝らしながら探した経験があるのではないでしょうか。今回はどれだけ目を凝らしても目では見えない世...
動きに合わせて短い間隔で点滅する光を物体に当てると、肉眼ではとらえることができないようなすばやい動きを観察できるようになります。何種類かの装置を用意していますの...
型抜きパンチで切り抜いたOPP と偏光フィルムを、スライドマウントに貼り付けた2枚の偏光フィルムの間にはさむことで、光弾性を確認することができます。...
模型店に並んでいる鉄道模型の中には 1 台数十万円もするものもあり、高いのではと思われがちですが、食べ終わったお菓子の箱や、割りばし、つまようじ、おそうざいパッ...
あなたも結び目作りに「チャレンジ」してみませんか? まずは、1 本のモールを使って、結び目を作ります。次に、作った結び目を変形します。最後に、図に表した結び目と...
ボウルやフライパンなど、身近にあるものを使ってバンデグラフという静電気発生装置を作りました。性質が異なる2 つのローラーにゴムベルトを掛けて動かすと、密着してい...